樫尾俊雄は様々な歴史的な製品を
生み出した発明家であり、
カシオ計算機の創業者の一人として
同社の創業と発展に貢献しました。
さらに名言・至言の数々を残した
言葉の発明家でもあります。
1925年、東京生まれ。6歳の時エジソンに感動し、発明家を志しました。
兄・忠雄、弟・和雄、幸雄の3人の兄弟とともに計算機の開発に取り組み、1957年、世界初の小型純電気式計算機「14-A」を発明し、カシオ計算機株式会社を設立しました。その後、世界初のオートカレンダー付きデジタルウオッチ「カシオトロン」を開発。さらに音とは何かを自ら研究して電子楽器を開発するなど、数多くの発明品を世に送り出し、2012年、87歳でその生涯を閉じました。
生涯で313件の特許(共同名義を含む)を取得。東京発明協賛会会長賞受賞(1958年)、藍綬褒章受章(1984年)、米国家電協会生涯業績賞受賞(2000年)。2007年に東京電機大学より名誉博士号を授与されました。
樫尾俊雄は、多くの名言・至言を生み出しました。
そのほとんどは彼の発明哲学と言える言葉で、いずれも含蓄のあるものばかりです。当館ではエントランスや各展示部屋に樫尾俊雄の言葉をパネル展示しています。発明品とともに知ることでいっそう彼の魅力を感じることができます。
わたしが魅力を感じることは
何もないところ
つまり0から1をつくっていこう
それだけなんです。
はじめに何か見本があって
それに対して改善や改良をつけ加える。
1を2にするという形じゃなくて
この世にないものをつくっていこう・・・
そればかりでした。
「必要は発明の母」は昔の言葉。
ユーザーが求めているものを作るのでは遅すぎる。
ユーザーがまだ気づいてもいないような
必要性を呼び起こす発明をしなければならない。
藍綬褒章を受章
俊雄とともに計算機の開発に取り組んだ。